2019年05月17日

生きてるだけで罰金?

画像

今日の歩数・・・9042歩
今朝の血圧・・・126―84
今夜の血圧・・・112―61
固定資産税と自動車税を支払って来ました
この時期に税金を納めなければならないのを、ついウッカリ忘れていて纏まったお金が飛んで行ってしまうのは辛いものです

租税とは、国語辞典によると『国または地方公共団体が、その経費に充てるために、法律に基づいて国民や住民から強制的に徴収する金銭。国税と地方税とがある』と記してあります

こんなのが在りました

働いたら罰金・・・・所得税
買ったら罰金・・・・消費税
持ったら罰金・・・・固定資産税
住んだら罰金・・・・住民税
飲んだら罰金・・・・酒税
吸ったら罰金・・・・たばこ税
乗ったら罰金・・・・自動車税・ガソリン税
入ったら罰金・・・・入浴税
起業したら罰金・・・法人税
死んだら罰金・・・・相続税
継いだら罰金・・・・相続税
上げたら罰金・・・・贈与税
貰っても罰金・・・・贈与税
生きてるだけで罰金・住民税
若いと罰金・・・・・年金
老けたら罰金・・・・介護保険料
老いたら罰金・・・・後期高齢者

働かなかったら賞金・生活保護

生きてるだけで罰金だらけだから、働かずに『賞金』を貰いたいと考えるか、アダムスミスの4原則を持ち出すまでも無く、国民の三大義務の内の2つ『勤労』『納税』を守るかです
posted by コアラ at 23:59| Comment(3) | TrackBack(0) | 加齢なる年金生活者の備忘録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
びっくり‼️?
Posted by 税金タヒね at 2022年10月01日 14:14
Posted by はな at 2022年10月01日 14:19
下記2つのコメントを子供が間違えて書いたので消去してください。お手数をおかけしますが宜しくお願いします。
Posted by コメント消去お願いします at 2022年10月01日 14:46
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック